野球トレーニングギア|レベルスイングバー

レベルスイングバー。体幹の回転動作でバットを引き出す、体の使い方をマスター。

MAEDA’S VOICE

元阪神タイガース 一軍 トレーニングコーチBCS Baseball Performance代表 前田 健トンボや竹竿など長尺の棒を振る練習は古くからありますが、使い方によっては益にも害にもなります。長尺バットを使用する多くの理由は、「腕の力だけでは振れないから、全身を使ってスイングする練習になる」、「ヘッドが下がれば先端が地面に当たりそうになるので水平に振る意識が強まる」というものですが、これは「どのように体は動くべきか」、「ヘッドが下がるのは何故か」という仕組みの理解は置き去りにした、「腕じゃなければいい」「水平に近づけばいい」というだけの発想です。
「重ければ、長ければ体幹の動きで引っ張り出すしかない。」これはその通りですが、重すぎて、長すぎて、ボトムハンド(右打者であれば左手)の肩甲骨周囲の筋力が負けた場合、体幹の回転に肩から腕全体が取り残されて、バットは過剰に遅れて引き出され、体側でインパクトを迎えるような完全にどん詰まりになるスイングになります。体幹の回転でバットを引き出すというのは、両肩が入れ替わるように上体が回転することで、ボトムハンドの肩甲骨がバットを前に引き出す動きが本来必要であり、その上体の回転が十分に働かず骨盤ばかりが回転すると腕や肩甲骨が取り残されてバットは前に出てこないのです。
この上体の回転動作はレベルスイングを行う上でも重要です。上体の回転によるボトムハンドでのリードが働かずに、トップハンドのひじを体側に付ける動きからスイング始動が行われると、バットのヘッドは一旦下がってから前に出ていきます。これが『ヘッドの下がり』の原因です。つまり、スイング始動において、上体の回転動作に伴うボトムハンドの肩のリードがとても大切で、その動きがあって初めて、バットは『遠回り』も『ヘッドの下がり』も起こらずに、無駄なく素早く前に運ばれるのです。レベルスイングバーを使う際には、特に、上体の回転動作とボトムハンドのリードでバットを引き出すことを心掛けてください。


POINT:手首の返しが早すぎないかを確認

上体の回転動作とボトムハンドの肩のリードでバットを引き出すことを意識してスイングしてください。またボトムハンドだけで振ることで、ボトムハンドの肩甲骨の動きとその周囲の筋力を高めるトレーニングにもなります。


  • ベタースピン
  • アイピッチ
  • スピントレーナー
  • レベルスイングバー
  • ヘビージャンプロープ